高校生の皆様

夢ナビライブ2019講義ライブ動画

(2019年11月 7日掲載)

本会議は,夢ナビライブ2019(株式会社フロムページ)の東京、名古屋、大阪、仙台、福岡会場に参加 し,その講義ライブにおいて,「農学部ではいったい何を学ぶの?」「いま、「農学部」が熱い!」「What's 農学?それって面白いの?」「農学がもつ多様性~水産学からみる~」をテーマに「農学」について分かりやすく解説しました。当日の様子は下記のリンクより視聴できます。 受験生の皆さんの進路選択に活用してください。

東京会場2019年6月 8日収録
東京農業大学国際食料情報学部 教授 管沼 圭輔 先生
「農学部ではいったい何を学ぶの?」
https://douga.yumenavi.info/nogaku/2019215610
名古屋会場2019年7月20日収録
三重大学生物資源学部 教授 奥村 克純 先生
「いま、「農学部」が熱い!」
https://douga.yumenavi.info/nogaku/2019323230
大阪会場2019年7月24日収録
高知大学農林海洋科学部 教授 尾形 凡生 先生
「What's 農学? それって面白いの?」
https://douga.yumenavi.info/nogaku/2019124380
仙台会場2019年10月 5日収録
東北大学農学部 教授 阿部 敬悦 先生
「農学部ではいったい何を学ぶの?」
https://douga.yumenavi.info/nogaku/2019412850
福岡会場2019年10月19日収録
長崎大学水産学部 准教授 竹内 清治 先生
「農学がもつ多様性 ~水産学からみる~」
https://douga.yumenavi.info/nogaku/2019532840


夢ナビライブ2018講義ライブ動画

(2019年2月 5日掲載)

本会議は,夢ナビライブ2018(株式会社フロムページ)の仙台、福岡会場に参加 し,その講義ライブにおいて,「農学部ではいったい何を学ぶの?」と題し,約 1万3千年前に人類が始めた有用生物を再生産する技術「農業」は、当時100~200 万人程度だった世界人口を、今日には70億人台まで押し上げたことや,農学部で は、過酷な自然環境下での調和と、人類の食料増産と品質向上を図る実践的な学 問を学ぶことなどを解説しました。当日の様子は下記のリンクより視聴できます。 受験生の皆さんの進路選択に活用してください。

仙台会場2018年10月6日収録
東北大学 農学部 教授 牧野 周 先生
https://yumenavi.info/wnf012/wnf012_p.aspx?sq=2018422680
福岡会場2018年10月20日収録
鹿児島大学 農学部 教授 岩井 久 先生
https://yumenavi.info/wnf012/wnf012_p.aspx?sq=2018532630

 

 

 

 


過去の記事(21世紀の農学ビジョン) ▶